BBQ NET

掲載数No.1!日本最大級のBBQ場検索サイト
みんなの知っている『地魚』はなに?日本全国の地魚を使ったBBQレシピをご紹介!その魚についての栄養も!
みんなの知っている『地魚』はなに?日本全国の地魚を使ったBBQレシピをご紹介!その魚についての栄養も!
みんなの知っている『地魚』はなに?日本全国の地魚を使ったBBQレシピをご紹介!その魚についての栄養も!
皆様の地域で主に食べられる魚はなんですか?日本には16の道府県が海に面している地方です。そんな様々な地方で食べられている地魚を今回はBBQにアレンジしてご紹介いたします。

そもそも『地魚』とは

地魚とはその地方で主に取れたり食べられたりする魚を指します。日本には16の道府県があり、そのすべてで主に取れる魚やなじみ深い魚などがあります。観光などでその地方の地魚を知りたい場合は、お魚屋さんなどに聞くのが早いと思います。

また、地方によっては観光客向けに作られた地魚の料理などがあり、九州の五島列島の漁師料理を観光客向けにした「はこふぐの味噌焼き」などがあります。どのような料理かというとくり抜かれたハコフグのお腹の中に、肝や身などの必要な部位を戻し、ネギ、生姜、みりんなどを加えた味噌を詰めて焼くだけのシンプルな料理。濃厚なフグのうま味が染み込んだ味噌は酒のつまみにぴったりの一品です。ですがそのユニークな見た目は脳裏に焼き付きます。

また、和歌山や高知などで珍重される、幻の高級魚ともいわれるクエを味わうなら、余すことなくいただける鍋がおすすめです。クエは大型の魚でその見た目は後ずさりしたくなるほど。ですが、身はコラーゲンが豊富な上に、口に入れると甘みが広がる濃厚な脂が特徴です。

まだまだ紹介しきれない地魚があり、旅行など行く場合はその地域の地魚を調べてから行くのも旅を楽しむ一つのアイディアかもしれませんね♪

『地魚』を使ったBBQレシピをご紹介

神奈川地魚 キンメダイのお好み焼き

Recipe
神奈川地魚 キンメダイのお好み焼き
調理時間
約25
材料
キンメダイ切り身
100g
桜エビ
50g
キャベツ
4枚
天かす
大さじ1
紅ショウガ
1袋
小麦粉
1.5カップ
1カップ
1個
本だし
大さじ1
お好みソース
適量
マヨネーズ
適量
青のり
適量
1
タイの切り身は食べやすい大きさに切って入れる。
2
キャベツ、紅ショウガをきざみ、そのほかの材料もボウルに入れる。
3
小麦粉、水、卵もボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
4
フライパンに油をひいてよくなじませます。そこにボウルに合わせたお好み焼きの材料を何回かに分けて焼いていきます。
5
お好み焼きのコツは、最初はできるだけ均等に火があたるように平にならして、かるく焦げ目が付いたらフライパン返しなどで返します。返したら蓋をして3分弱火で待ちます。再びひっくり返してソースをトッピングします。火が通ってるかわからない場合は楊枝など刺して液がまだついてくると中は生です。
6
お好み焼きのコツは、最初はできるだけ均等に火があたるように平にならして、かるく焦げ目が付いたらフライパン返しなどで返します。返したら蓋をして3分弱火で待ちます。再びひっくり返してソースをトッピングします。火が通ってるかわからない場合は楊枝など刺して液がまだついてくると中は生です。
7
最後に器にもりつけて完成です。

北海道地魚 タラのゆずバタームニエル

Recipe
北海道地魚 タラのゆずバタームニエル
調理時間
約15
材料
たら切り身
2枚
薄力粉
大さじ1
ゆず
1/3
バター
10g
オリーブオイル
適量
醤油
大さじ1
適量
適量
1
タラの切り身は骨があることがあるので骨を取り除き塩と酒をふって10分置き、キッチンペーパーで水気と取ります。この下処理を行うことによって余分な水分がタラから出て、身が引き締まると同時に塩気も付きます。
2
フライパンにオリーブオイル入れて中火で熱し、タラに薄力粉を薄くつけてから並べていれ、1分半焼いて裏返し、また1分半ほどやいて焼き色を付けていきます。
3
ゆずを軽く絞ります。この時のゆずは捨てずにとっておきます。
4
バター、醤油を加えてバターが溶けたら器に盛り付けます。
5
最後にゆずの皮を削って上に乗せれば完成です。フライパンに残ったソースも上からかければ、よりおいしいです。

兵庫地魚 タコのカルパッチョ

Recipe
兵庫地魚 タコのカルパッチョ
調理時間
約15
材料
茹でタコ
150g
紫玉ねぎ
150g
★オリーブオイル
大さじ3
★レモン汁
大さじ1
★塩
適量
★ブラックペッパー
適量
★乾燥パセリ
適量
1
紫玉ねぎは薄切りにして、水にさらしてからフキンなどで水気を取っておいておきます。
2
お皿に玉ねぎを敷き、タコを乗せ、☆ソースをかけます。
3
最後にパセリをかけて完成です。
ポイント
タコの吸盤は少し硬く、子供や高齢者がいる場合は食べられません。取り外しましょう。また、取り外したタコの吸盤は醤油、みりん、酒、生姜を入れたたれにくぐらせてから片栗粉をまぶしてあげるとおいしいので是非ためしてみてくださいね♪

長崎地魚 タイの野菜あんかけ

Recipe
長崎地魚 タイの野菜あんかけ
材料
タイの切り身
2切
ねぎ
1/2本
しめじ
1/2パック
人参
30g
さやえんどう
4本
片栗粉
適量
サラダ油
大さじ2
ごま油
大さじ1
塩コショウ
適量
適量
★カツオ出汁
1/2カップ
★しょうゆ
大さじ1/2
★みりん
大さじ1/2
★酢
大さじ1
★しょうが
小さじ1
1
タイは塩コショウ、酒で下味をつけてキッチンペーパーなどにくるみ水気を切っておきます。
2
フライパンに油を入れて中火で温め、下味をつけたタイに片栗粉つけ、焼いていきます。
3
タイに両面焦げ目が付き、火が通ったら器に盛り付けます。
4
タイに両面焦げ目が付き、火が通ったら器に盛り付けます。
5
フライパンに胡麻油を温め、野菜をねぎ、にんじん、さやえんどう、しめじの順番に少し時間差をつけながら入れていく。
6
炒めたら★合わせ調味料をいれて少し煮立たせる。
7
ぐつぐつと煮えてきたら片栗粉に水をいれて水溶き片栗粉をつくり回しいれる。
8
1分ほど煮詰めてとろみが付いたらタイの上にかけて完成です。

野菜を炒める順番は基本的に硬く火の通りにくい物からいれると最後の仕上がりが同じになります。ネギは火が通るのが早く、人参は火が通りにくいのはなんとなくわかると思います。ネギを炒めすぎるとこげて苦みがでます。そういった炒める順番、火の通る順番を考えると料理は更なるおいしさへ登りつめると思います。ぜひ意識してみてくださいね♪

そもそも『地魚』とは

そもそも地魚というのはその地域で取れる魚であるが、そんな魚の漁獲量は年々と減少傾向になるということはご存じであろうか。

日本の漁業、養殖業の生産量は昭和59年をピークに、昭和63年から平成7年頃から急激に減少し、その後は穏やかな減少傾向が続いております。平成7年にかけて急速に減少した理由は、自分の国以外の国が魚を取ることを禁止する「排他的経済水域」を各国が設定したことで海外の漁場での魚をとることができなくなってしまったということや、地球温暖化による水温の上昇などがあげられます。こういった影響により国内で捕獲された魚というのは貴重なもので、日本にいるなら必ずといっていいほど味わうべきだということがわかっていただけるでしょうか。

『地魚』の栄養について

魚というのはそもそも体にいい油を豊富に持っています。魚は冷たい海水でも固まらない脂をもっていて、魚よりも体温の高い人間の体では固まらない脂なのです。その魚の脂というのが最近話題にもなっている、DHAやEPA、タウリンなどです。不飽和脂肪酸であるこれらは人間の体内では精製することはできず、食材から摂取しなければなりません。また、不飽和脂肪酸は人間にとって必須な栄養素で、記憶力向上、集中力維持、コレステロールの減少などといった様々ないい影響を体に及ぼす大切な栄養なのです!

まとめ

それぞれの地域にある地魚。こちらでは紹介しきれないほどのおいしい魚があり、季節によって変わります。その地域でしか食べられない地魚であったり、その地域でしか味わえない調理法であったりをこれから探してみるのもまた、楽しいかもしれませんね♪そんな地魚を今回はBBQアレンジでご紹介しました♪BBQは肉だけでなく、魚もなくてはならないと思うような栄養素や、今回のおいしいレシピを是非試してみてくださいね♪

最近見たBBQ場

チェックしたBBQ場の最新情報を見てみよう!

インスタグラムLINE