BBQ NET

掲載数No.1!日本最大級のBBQ場検索サイト
BBQに『カブ』!?意外と知らないカブの秘密!BBQで健康になる、栄養満点『カブ』レシピをご紹介☆
BBQに『カブ』!?意外と知らないカブの秘密!BBQで健康になる、栄養満点『カブ』レシピをご紹介☆
BBQに『カブ』!?意外と知らないカブの秘密!BBQで健康になる、栄養満点『カブ』レシピをご紹介☆
皆さん、カブと聞いてまず最初に何を思い浮かべますか?カブの浅漬け?それとも、お正月の紅白なます?または、大きなカブの木?そんなにカブを使った料理、イメージって思い付きませんよね!そんなカブのことを今回、沢山お伝えいたします!

BBQで『カブ』がオススメの理由

カブというのは栄養満点、食物繊維豊富!生でそのままでも火を通してもおいしく、漬物にしたらカブ本来の甘さと心地よい歯ごたえ!煮物やスープ、味噌汁でも活用され、正しく調理すれば口の中でとろけるような食感を楽しめます。

基本的に常温管理で保存期間も長く、持ち運びには便利な食材。下処理も比較的簡単でBBQにはもってこいの食材!また、カブは根の部分を普段は食べますが、捨てがちな葉の方もよく洗い、塩で揉んでおいておけば浅漬けの完成!捨てる部分が少なく余すことなく調理できる食材なのです!

下ごしらえポイント!

煮物やスープなど茹でて味をしみこませるには下茹でが必須!今回は昔から和食の世界に伝わるカブに味を染みこませるポイントを紹介します。

①カブの葉を切り落とします。

②カブをよく洗い、ピューラーで皮を少し厚めに引きます。その時に上下を少し切り落として持つ部分を安定させておくとケガの予防になります。

③皮を引いたらカブが浸るくらいの水を鍋に張りカブを入れて火をつけます。

④そして最大のポイント!この時に一緒に米のとぎ汁または、洗っていない米をいれます。それを入れて煮ていくとカブが少しずつ透明になり始めます。

⑤そうなってきたら楊枝や竹串をさして抵抗なく刺されば完璧!そのまま水に10分ほどさらして下ごしらえ完了です。

ちなみに、米のとぎ汁または米を入れる理由は、米のとぎ汁の中にはビタミンや酵素などといった栄養素が入っており、酵素はカブの中に浸透して繊維質なカブの組織が柔らかくなます。それと共に、ビタミンも一緒に浸透していきカブに米の栄養が染み込んでいきます。また、米のでんぷんの粘り気もカブに染み込むため、酵素で柔らかくなったカブを崩れにくいようにキープしてくれるのです。これはほかの根菜である大根も同じ!!是非試してみてね♪

『カブ』を使ったBBQレシピを4選ご紹介♪

京風カブの浅漬け

Recipe
京風カブの浅漬け
調理時間
約10
材料
カブ
2玉(葉っぱの部分を捨てずによく洗い塩もみしてここに入れるのもオススメ)
人参
半分
セロリ
半分(お好みで)
きゅうり
1本
お玉4杯
濃い口しょうゆ
お玉1杯
お玉1杯
お玉1杯
砂糖
大さじ3
大さじ1
だしの素
大さじ3
1
カブをよく洗い皮をむき食べやすい大きさにスライス(できるだけ薄く)ほかの野菜も食べやすい大きさに切り、ボールに入れておく。
2
鍋を用意して水、しょうゆ、酢、酒、砂糖、塩、だしの素を入れて沸かす。
3
沸いたら熱いまま①のボールに入れてすべてに味が浸透するようにキッチンペーパーやラップなどを乗せて30分ほど置く。ラップの際は空気が入らないように被せる。
Point!
煮物やお浸しなどは基本的に沸かして冷める間に味が染み込みます。半熟の煮卵なども同じ!だから次の日のカレーがおいしかったりするのです!覚えておいて損はない!!

カブの肉みそ田楽焼き

Recipe
カブの肉みそ田楽焼き
調理時間
約15
材料
カブ
2個
豚ひき肉
200g
おろし生姜
適量
味噌
大3(できれば赤みそ)(辛い物が好きな方は豆板醤を小1追加)
砂糖
大さじ3
大さじ2
醤油
小さじ1
コショウ
適量
100ml
ごま油
大さじ1
1
まず肉みそを作る。フライパンにサラダ油を引き豚ひき肉を入れる。
2
火がある程度通ったら味噌、砂糖、醤油、酒、生姜、コショウ、ごま油を入れる。この時焦げやすいので注意
3
味を見て完成。
4
カブを輪切りにしてよく火を通す。
5
カブの上に味噌を置いて完成。バーナーがある場合は味噌の上を少し炙ると香ばしい味わいに!
Point!
この分量の肉をネギに変えて作るとネギ味噌に大変身!肉みそは様々な料理に合い、焼きおにぎりや、イワナの塩焼きなどに乗せてたべてもまたおいしいので試してみてください!

カブと具沢山ポトフ

Recipe
カブと具沢山ポトフ
調理時間
約10
材料
カブ
2個(できたら下ごしらえ)
ブロッコリー
1/2個
玉ねぎ
1/2個
人参
1/2個
エリンギ
2本
ウインナーorベーコン
適量
600ml
コンソメ
2個
1
カブは皮を剥き四等分にしてからスライス。玉ねぎは少し大きめに切ると食感が残りおいしいです。
2
人参は火が通りにくいので少し小さめに切ると柔らかくなります。
3
ブロッコリーは茎の部分が少し火が通りにくいので茎の部分にしたから十字に切り込みを入れておくと均一に火が通り食べやすくなります。
4
ウィンナーorベーコンを鍋に入れて少し焦げ目が付くくらいに炒めておくと香ばしい香りがスープに移ります。
5
ウィンナーorベーコンを炒めた鍋のまま、そこに水とコンソメを入れます。コンソメが溶けにくいので、固いのですが割ってから入れるとすぐに溶けます。
6
残りの材料をすべて入れて15~20分煮込む。
Point!
ポトフや野菜のスープには鳥や豚、牛の油が必須!お肉がないときには鶏がらスープの素を入れるとおいしく仕上がります!ブロッコリーは一度に使いきれなかったら茹でて冷凍しておくと長期保存もでき、冷凍すると繊維が壊れるため、食べやすく味が染み込みやすいブロッコリーができます。

プロの味!簡単カブと白菜のシチュー

Recipe
プロの味!簡単カブと白菜のシチュー
調理時間
約30
材料
カブ
1個(120g)
ジャガイモ
2個(200g)
人参
1本
ブロッコリー
1/2個
鶏のササミ
2本
玉ねぎ
1/2個
バター
大さじ2
小麦粉
大さじ2
牛乳
400ml
400ml
コンソメ
2つ
ローリエ
1枚
塩コショウ
適量
1
じゃがいも、人参、カブを3cmくらいの食べやすい大きさに切る。鳥のササミは筋を取る。
2
①を鍋に入れそこに水500ml入れ20分ほど茹でる。この時、アクが出るのでこまめに取る。
3
ブロッコリーは茹ですぎると色が変色するので残り5分くらいになったら鍋にいれて茹でる。
4
少し大きめのフライパンを用意してホワイトソースを作る。玉ねぎをスライスしてフライパンに油を少量引き、少ししんなりするまで炒める。そこに小麦粉をとバターを入れて少し茶色くなり始めたら牛乳を最初に50mlほど入れて混ぜる。塊になり始めたら再び100ml刻みで入れる。最後まで入れて少しトロミが付いたらローリエを入れて完成。
5
先ほど茹でた野菜を確認して、ジャガイモ、ニンジンに楊枝や竹串をさしてすんなり通るようになっていたら、ホワイトソースを作っていたフライパンに火傷に気を付けて入れる。
6
⑤にコンソメと塩コショウを入れて味をみて完成
Point!
ローリエやタイム、香草は少し火で炙ってから入れるのがより香りを出す秘訣です!お肉を焼く時やスープに入れる時などに試してみてくだい。

そもそも『カブ』とは?

カブとは実は大根などの仲間ではなく、アブラナの一種でチンゲン菜、菜の花、キャベツの仲間に当たります。日本では古くから親しまれてきた野菜の一つで、全国各地に沢山の品種が栽培されてきました。その呼び方も地方により違い、カブラ蒸しの「カブラ」であったり「カブナ」といった呼び方もします。また、日本では春の七草のひとつでもあります。

ちなみに、春の七草を皆さん知っていますか?時代と共にマルチ栽培や品種改良により、野菜に季節という概念がなくなり、七草というものがあまり聞かれなくなりました。

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」

ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロは大根のことです。この7種は初春にいち早く芽吹くというところから邪気を払うという意味が込められていて、料理としてもすべてを細かく叩きおかゆに混ぜることにより、正月に宴会やおせち料理などで負担をかけた胃を労わる意味の料理になります。

皆さんも是非正月明けの1月7日に春の七草で無病息災を祈り、健康に一年を迎えましょう♪

『カブ』の栄養素について

カブは上記にも記載したように春の七草になるくらい日本では健康にいいとされる食材の一つでもあります。その栄養素は、主にビタミンや消化酵素を含んでおり、消化酵素はアミラーゼが豊富で、胸やけを解消する働きや、胃もたれにも効き目を発揮します。また、カブの葉にはβ‐カロテンを豊富に含んでおり、β-カロテンには抗発ガン作用や免疫力を向上させる作用があります。カブは根の部分から葉の部分まで余すことなく食べる理由が沢山あるということですね♪

まとめ

皆さん!カブの魅力をわかっていただけたでしょうか!普段BBQでカブは選択肢にはなかったとは思いますが、体力を消耗しやすい夏にも、少し肌寒く温かい料理が恋しい秋冬にもカブは大活躍です! カブで健康も元気も蓄えよう!♪是非参考にしてみてくださいね♪

最近見たBBQ場

チェックしたBBQ場の最新情報を見てみよう!

インスタグラムLINE